ジムロジャースが、入れ込むのも理解出来そうな気になってしまいます。
・・・まあ、今回の嫌なところって、チャイナが悪いんではなくて、アチキが中国元と台湾$を間違えて持っていったからなんで、自分が悪いんでつけど・・・w
そうなってくると、先日に引き続き・・・
投資信託が気になってきました。
今度は、瑠花用では無く、自分たち夫婦用・・・ってことで、30〜40年後に花咲いている鴨w
ってのを選びたいと思っていたので、この中国はどうやろ?って感じです。
でも、いち企業より国に対しての投資ならリスク減るかな?と。
そこで、またまた日興で中国のファンドを探してみました。
三菱UFJチャイナオープン (運用:三菱UFJ)
JFチャイナ・ファンド:昇龍(運用:JPM) ※ 積立可
チャイナ・アドバンテージ・ファンドB(運用:フィデイリティ)
となっております。
モーニングスターのファンド詳細へのリンクを貼ってみましたけど、フィデリティのBファンドは、アチキのインドファンドというBファンドと何となく重なるので外して考えます。
・・・となると、上の二つ。
どっちかというと、JFかな?
一応検討してみよう。(組み入れ銘柄を見てみる)
後は、積立のみ受け付けている
JPM・BRICS5・ファンドにも興味あり。
Sとして南アフリカが入っているのが面白そうだけど、結局他のと同じくファンドオブファンズ(マザーファンドがあるタイプ)やからどうやろ〜?って思うんですよね・・・で、インドが今持っているのとダブルと。
う〜ん、悩みます。中国もファンドの値上り見てたらバブってるっぽいし、今不動産市場がGDP比3割近く逝ってるってのも、おいおい資産バブルかよ?と。それが法規制で株式市場にきたって・・・お金の流れとしてはどっかの国のバブルの時みたいw
さて、今日平田機工はダメダメでしたけど、やっぱ落ち方も地味みたいでしたねw
週明けどうなるんですかね〜?平田機工は面白いと思うんだけどね〜w
先日大下方修正したCYBOUZが、何日かストッポ安して3〜4万台まで押したら、チョット遊んじゃおうかな〜なんて思っていたんですが、何か中途半端なところで止まっちゃいましたので、無視。
インフォコムは四季報効果?か上げてましたね〜内部統制は遅ればせながら来年のキーワードになると思っています。自分もやっているからw
今は社内内部統制のPJT参加していてそちらのシゴトが面白いので、非常に心地よい感じなんですよ。
どこかいい銘柄無いでしょうかね?
【関連する記事】